施設入所支援
生 活 介 護

HOME

短 期 入 所
日中一時支援A型
社会福祉法人 熊本市手をつなぐ育成会

グループホーム

お問合わせ

《おれんじの屋根》92号(R6年12月)をアップしました。



 
New
しょうぶの里ギャラリー
育成会ホームペーシ
 R6.6.1 しょうぶの里まつり
New
最新更新日
令和6年12月20日
New
年 間 行 事
New

障がい者支援施設しょうぶの里
〒861-5287
 熊本市西区小島9丁目14-58
  TEL(096)311-4588
  FAX(096)329-9411
   Mail:sho-bu@nifty.com


おれんじの屋根
ギャラリー
     「教育と福祉の橋渡しをしたい」 ~育成会の出前講座~

 熊本市手をつなぐ育成会では、2つの出前授業を行っています。今回はそのご紹介を。
 1つは、会長や理事・評議員、会員さんによる「くまくま隊出動」‼ 『子ども達はどんなふうに見えてる? 感じてる?』です。知的障がいや発達障がいの人の障がいの特性や困り感を疑似体験をとおして理解を図るべく、学校をはじめ各所に出向いています。依頼は着実に増え、熊本市内だけでなく県内各地の小・中学校、高校などにも出向くことが多くなり、また、近年では警察学校や民間の事業者などからも依頼があっています。

 もう1つは、私と内容によっては相談支援専門員も一緒に出向く、「卒業後の進路、福祉サービス情報提供」です。熊本市の育成会は、親の立場や視点を持つことに加え、教育にも福祉にも軸足を置いていて、教育を終えて福祉サービスを利用する親がいる、さまざまな福祉サービス事業所を運営、さらに、教育と福祉の両方を知る特別支援教育経験者もいるなどの強みや特色があります。この強みを活かして、学校と家庭/教師と親御さん/教育と福祉/学校と福祉サービス事業所などの「橋渡し」をしたいと考えています。
 学校などに出向いて、PTA研修や職員研修会などで、学校卒業後の進路や生活、福祉サービスのことなどを、小・中学校、特別支援学校などの校種や対象の学部、保護者か先生方かなどの違いに応じて、例えば、対象が小・中学校の保護者や先生方だったら、特別支援学校の高等部の教育内容を多く入れたりと変化をつけるようにしています。最近は、放課後等デイサービスの事業所からの依頼もあっています。話の中では、例えば、今、障がい福祉の分野では障がいのある人の意思決定が非常に重視されているが、これは幼少期からの家庭や学校教育の中で特に大事にするべきことで、選ぶ・決めるといった経験を日々の生活や学習活動の中でたくさん用意してあげることが重要です、また、進路を考える際は、どんな人生であれば、その人が豊かに幸福に生きていけるか? そのためには、その人の人生や一生を考える視点が大切です、といったこともお伝えしています。

 私は、特別支援学校時代、高等部での勤務が長く進路指導主事もしていたことがあり、障がい福祉には割と関心を持って情報収集をしていました。が、障がい福祉(や就労)の世界は、3年に1度の改定で新たな制度が次々に登場するなどもあって、外からは、実際のところの理解がなかなか難しいという印象を持っていました。
 なので、保護者や先生方が必要とする卒業後の生活の様子、障がい福祉の制度や動向に関する情報を分かりやすくお伝えすることによって、1人でも多くの生徒さんや保護者の不安を軽くして、安心して社会に進むことができたらと願っています。

 これらの取り組みは、育成会としての、社会福祉法人に求められている「地域における公益的な取り組み」の一つだと考えています。熊本市の出前講座にも登録しており、費用は交通費や資料代を含めてすべて無料ですので、ぜひご活用ください。

                      施設長 髙橋 次郎

「おれんじの屋根」第92号(R6年12月)より
 ※過去分は、こちらにあります。


Topic
ようこそ!
2月に放送された松下さんが、NHKのEテレの「no art no life」が、    NHKのワールド版(世界放送)で放送されています。詳しくはこちらまで。

 
さらに、年末の「朝までno art no life」総集編でも、放送されます!
  日時:12月31日深夜(1月1日 午前1時~3時30分)。

24時間テレビから福祉車両を寄贈いただきました

≪自由の旅コーナー≫ 続々とアップしています。

 R5.1.25  雪の朝ました。
第19回しょうぶの里まつり(R6.6.1(土))には、多くの方の
 ご来場をいただき、
誠にありがとうございました。
096-311-4588 sho-bu@nifty.com
今年度のできごと」のコーナーにテイクアウトランチを追加しました。
    
 
社会福祉法人
    熊本市手をつなぐ育成会

 
熊本市手をつなぐ育成会は、68年の長きにわたり、障がいのある子どもやその親、家族の幸せ、安心を願って活動を続けてきた知的障がい児・者の親の会です。
  
育成会事務局

〒860-0004
 熊本市中央区新町2-4-27
 熊本市健康センター新町分室内
  TEL(096)352-0010
  FAX(096)352-1459



今年度のできごと
New
New

利 用 料 金

入所家族会様から、新しい車をご寄付いただきました。(R5年11月)
 ⇒詳しくは、こちらをご覧ください。

    
New
報告」 第三者評価の結果を掲載しました。(R5年8月)

    
お知らせ・報告

 理念及び事業内容

施設長より
New
アクセス
アクセスカウンター
自 由 の 旅